
白煙モクモク ダイハツムーブ
2010年12月09日

平成12年式 ダイハツ ムーブカスタム
「マフラーから煙が出てるんです
」
ということで入庫してきました。
点検していくと・・・
タービンがオイルを喰っている模様
タービンとはターボ車についている過給機のこと。
アメ車にはあまりなじみのない部品ですね。
タービンの役目は、排気ガスの力を使って吸入空気を強制的に送り込む装置。
高速回転で回るため、タービンにもオイル・冷却水が廻っています。
タービン内部でオイル漏れをおこしているので
漏れたオイルが焼けて白煙となりマフラーからモクモクと出ている状態。
これがタービンです。
早速はずして・・・
タービンが外れた状態。
タービン本体をばらすと・・・
エキゾースト側がオイルでベトベト
シールが切れてオイルが漏れていた感じ。
リビルトのタービンに交換。
もちろんガスケット類は新品に交換。
無事、取り付け完了
15年ぶりくらいに、タービン交換しました
最後に・・・
オイル、冷却水を入れて作業完了
交換後、しばらくはマフラーに残っていたオイルのせいで
少し白煙が出ていましたが、30分ほど試運転すると収まりました
タービンも消耗パーツではありますが
きっちりとオイル交換していれば寿命は延ばせます。
ターボ車は特にオイル交換には気を使いましょう。
国産車の修理も出来るんですよ













